ご利用案内

ご利用の流れ

step.01 タイトルタイトル

ご利用希望の施設(カノン)にて面談
(事前にお電話にてご相談後、面談日を決定します)

step.02 タイトルタイトル

在住区の役所にて申請手続き
「障害者福祉サービス受給者証」を取得

step.01 お問い合わせ

問い合わせ先:放課後等デイサービス カノン03-6794-9473
現在の利用空き状況やサービス内容についてお気軽にお問い合わせ下さい。

step.02 見学・体験

まずは活動室やスタッフの雰囲気、支援内容等を実際に見学・体験をして下さい。
お問い合わせ時に見学・体験を行う日の日程調整を承ります。

step.03お手続き

通所受給者証をお持ちの方(カノンの利用枠に空きがある場合)
見学・体験の際にヒアリングしたお子さまの特徴、ご家族のお考えやご要望を踏まえて、利用日や支援内容等を記した支援計画書を作成致します。
(カノンの利用枠に空きが無い場合)
利用枠が空き、利用が可能になりましたらご連絡致します。

通所受給者証をお持ちでない方放課後等デイサービスを利用するために必要な、「受給者証」の発行申請をお願い致します。
発行申請の詳細につきましては、各自治体にお問い合わせ下さい。

※杉並区在住の場合
【各障害手帳をお持ちの方】
杉並区障害者施策課障害福祉サービス係
TEL 03-3312-2111

【手帳をお持ちでない方(発達障害等の診断を受けている方)】
杉並区障害者施策課児童発達相談係
TEL 03-5305-6713

step.04 ご契約・ご利用開始

ご契約手続き、ご利用方法等のご説明を致します。
ご契約後、利用日の希望をご提出いただき、利用開始となります。
  
※ご契約時に必要なもの
■受給者証原本(お手元にある場合)
■印鑑(実印・銀行印)
■通帳(口座番号が確認できるもの)
■愛の手帳
■発達記録(あれば)

ご利用料金について

児童福祉法の適用により個人利用負担金は利用料の10%で、一回のご利用につき1,000~1500円程度です。(受給内容により金額の前後有)
なお、1カ月ご利用負担金額は以下の上限額が設けられております。

●非課税世帯・・・0円/月
●課税世帯 世帯所得約900万円以下・・・4,600円/月
●課税世帯 世帯所得約900万円以上・・・37,200円/月

※1上記の金額は「サービス利用料」の上限額です。別途おやつ代100円/回が必要になります。また活動内容により、都度参加費(外出活動時の交通費や施設入場料等)をいただく場合がございます。
※2上記制度のご利用には、お住まいの市区町村から発行される【通所受給者証】が必要となります。支給決定がお済みでない方はご相談ください。